Registration info |
聴講者 Free
FCFS
発表者 Free
FCFS
|
---|
Description
このイベントについて
「京都のAIコミュニティを活性化させたい!」と思ったのがイベント開催のきっかけです。京都にはAIを勉強されている学生の方や、大学・企業でAIを研究されている方も大勢いるのにお会いする機会が少ないので、「なければ自分たちで作ろう!」という事で立ち上げました。名目は「勉強会」なので研究者/エンジニア向けの技術的な発表が中心になりますが、京都のAIコミュニティの活性化を目的としていますので、参加者同士のコネクションタイムを大事にしたいと思っています。
対象者
AIに興味がある、学生/研究者/エンジニアを対象にしています。 大学・会社の枠を超えての参加歓迎!
開催概要
日時
2019年10月3日(木) 19:30−21:30
場所
〒600-8008 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町22(三光ビル6F) 京セラコミュニケーションシステム(株)6階
※想定より参加者が多い場合は、場所を変更する可能性があります。
費用
無償
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:00ー19:30 | コネクションタイム(名刺交換タイム) |
19:30ー19:35 | はじめに |
19:35ー20:00 | スペシャルゲスト:東北大学岡谷教授 |
20:00ー20:15 | 休憩/ピザ配り |
20:15ー20:40 | 発表1:M2Det: A Single-Shot Object Detector based on Multi-Level Feature Pyramid Network |
20:40ー21:00 | 発表2:Mask scoring R-CNN |
21:00ー21:20 | 発表3::Bag of Tricks for Image Classification with Convolutional Neural Networks(CVPR2019) |
21:30 | 完全撤収 |
スペシャルゲスト
東北大学の岡谷貴之教授にスペシャルゲストとしてご参加頂きます!
岡谷教授が著者の、JDLAの推薦図書でもある深層学習(機械学習プロフェッショナルシリーズ)は読まれた方も多いのでは?
発表者募集!
9/12 更新:募集終了しました
- テーマタイプ:
- 論文紹介:比較的新しい(2年以内くらい)論文の紹介
- サーベイ:特定のAIテーマ(セマンティクス・セグメンテーションなど)の最新動向・サーベイ
- 製品・サービス:AI関連の製品・サービスの紹介・How Toなど
- 自身の研究発表:AIの研究をされている方、ここで発表してみませんか?
- 時間は20分程度を想定しています。
- 発表されたい方は、イベントページのコメント欄にタイトルをご記入ください。
Media View all Media
Feed
2019/09/10 11:23
繰り上がったら「Bag of Tricks for Image Classification with Convolutional Neural Networks(CVPR2019)」 について紹介します